株式会社アートライフ
2019年02月02日
ブログ
本日は「初午」です
懇意にさせていただいているお客様から、今年も素敵なものをいただきました。
皆様は「初午」という言葉をご存知でしょうか。
2月の行事と言えば2月3日の節分が有名ですが、初午は地域や家庭によっては毎年盛大にお祭りをすることもありますが、全国的にはあまり馴染みがないような気がします。
初午とは
初午の読み方は「はつうま」です。
2月最初の午の日のことを言い、今年は2月2日(土)が初午になります。
初午は、五穀をつかさどる農業神である宇迦之御魂(うかのみたま)が、京都市にある伊奈利山へ降臨された日が初午の日だったことを起源としています。
宇迦之御魂は、京都の伏見稲荷大社に祀られています。
降臨された日に「初午祭」が催され、伏見稲荷大社に「初午詣」をするようになり、その後、農村では五穀豊穣を願うお祭りに、街中では商売繁盛を願うお祭りになりました。
初午では、稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社をはじめ、大きな稲荷神社ではお祭りが行われます。
初午いなり
節分では巻き寿司を食べますが、初午ではいなり寿司(初午いなり)を食べます。
これは、宇迦之御魂が祀られている伏見稲荷大社の稲荷(いなり)から来ています。
稲荷神社では神の使いとして狐が祀られていますが、狐の好物が油揚げと考えられています。
初午では全国の稲荷神社で油揚げが奉納され、油揚げに酢飯を入れた「いなり寿司」を初午の日に食べるのが風習となりました。
皆様も五穀豊穣・商売繁盛を願って、初午の日にいなり寿司を召し上がるのはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
石原 一仁
新しいもの好きで、面白いお店が出来ていないか上野・浅草周辺を日々散策しています。
フットワークを活かして、皆様のご期待に添えますよう頑張ります!不動産に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
関連した記事を読む
- 2024/04/15
- 2023/04/29
- 2023/03/20
- 2023/03/14